〜ワーキングマザーはなママが、アーリーリタイアを目指すブログ〜

お先に失礼します

search menu

アーカイブ

  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
キーワードで記事を検索
小1の壁 小1の壁

小1の壁②~小学校

2019.11.20 hanamama

前回の学童に続いて、小学校での「小1の壁」です。 学校によっても違うと思いますが、わが家の娘が1年生のときの具体的な学校スケジュールを綴っていこうと思います。 というのも、わが家の場合は小学校の情報がほとんどなく、入学し…

株主優待 株主優待

2019年10月の配当収入とイオン株主優待

2019.11.12 hanamama

2019年10月の配当収入 こんにちは、はなママです。 早速ですが、10月の株の配当収入です。税引き後、1,435円でした! 少ない(笑)。でも10月はゼロだと思っていたので、収入があって良かったです。2019年9月の配…

ランドセル、小1の壁 小1の壁

小1の壁①~学童について

2019.11.04 hanamama

肌寒い季節になってきました。年長さんは小学校の「就学前検診」の時期で、いよいよ小学校入学間近ですね。 昨年、わが家は上の娘が小学校1年でした。そのときに感じた「小1の壁」について、何回かに分けて書いていきたいと思います。…

 ワーキングマザー

育休復帰後はフルタイム勤務か、時短勤務か

2019.10.27 hanamama

こんにちは、はなママです。育児児休業から復帰する際に、フルタイム勤務か時短勤務かで悩むワーママは多いかと思います。 そもそも、時短勤務を選択しづらい職場の方も多いかと思います、はなママの職場もそうでした。世の中、男性と女…

貯金 配当 配当収入

2019年9月の配当収入

2019.10.20 hanamama

株とのつきあいは長い 数年以内のリタイアを考えるようになって、数か月。月15万円の配当収入を目指して、少しずつ株の購入も始めています。 と言いつつも、10年以上前から株自体はやっていました。ほんの少しだけ、株主優待を目的…

貯蓄 FIREリタイア

毎月15万円の配当生活を目指して

2019.10.14 hanamama

アーリーリタイアを目指している、ワーキングマザーのはなママです。 FIREを夢見て、目指す配当額は手取りで毎月15万円です。年間だと180万円。 株での配当の場合、約2割の税金(源泉徴収課税)がかかりますので225万円の…

 FIREリタイア

リタイアに必要なお金は?

2019.10.07 hanamama

アーリーリタイアを目指している、はなママです。 リタイア後の定期的な収入として、配当生活を目指しています。 なぜ貯蓄ではないのかというと、数億レベルの貯蓄がないと人生100年時代を賄えないと思っているからです。定年まで働…

 FIREリタイア

目指すは「FIRE」生活

2019.09.30 hanamama

「FIRE」とは? 「FIRE」ムーブメントって、ご存知ですか? この生き方が、アメリカから生まれ各国に広がっています。 はなママも、この「FIRE」生活を目指しています。 仕事大好き人間がなぜ早期リタイアを? 端的に言…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • >

カテゴリー

  • お迎えがあるのでお先に失礼します (17)
    •  ワーキングマザー (6)
    •  子育て (6)
    •  小4の壁 (1)
    •  小1の壁 (6)
  • 副業があるのでお先に失礼します (32)
    •  FIREリタイア (12)
    •  株主優待 (5)
    •  配当収入 (20)
  • 自己紹介 (1)

アーカイブ

最近のコメント

  • 毎月15万円の配当生活を目指して に hanamama より
  • 毎月15万円の配当生活を目指して に 同志 より
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 お先に失礼します.All Rights Reserved.